つかの間の一休み2018年09月13日 11時53分

 動くのも辛い日々が過ぎ去り、過ごしやすい日になり特に夜間はエアコンも運転することもなく、よく眠れます。先日から朝食後の散歩も再開し体力維持に時間を割けるようになりました。  今週のはじめに近くの温泉旅館に一泊し美味しい料理と美酒を楽しみました。今朝も外食し年金生活者としては少し贅沢な数日を過ごしています。  来週くらいから長女家族が半年間ほど間借りすることになり二人だけの住まいが大分華やかになりそうです。

認知症予防か?2018年09月14日 09時46分

 昭和の時代から住み続けている家なので外壁や水回りのリフォームは業者さんにお願いするが、DIY的な作業は自力でやるように心がけている。また、家電や趣味のパソコンのトラブルについても小まめに販売店やメーカーに問い合わせるようにしている。どうしようもないときは廃棄するしか無いが、慣れ親しんだものを使い続けたいという気持ちが強い。先日も購入後6年目になる47インチのテレビが使用不能になり、新規購入の予定で販売店に出向いたところ販売店保証に入っていることがわかり、訪問修理で再度視聴できるようになった。また、監視カメラサーバーと音楽用サーバーとして購入利用していたNAS(Network-Attached Storage)に搭載したHDDがクラッシュ(破損して記憶内容が損なわれる)してしまいホームページなどで確認したところ保証期間が残っていることなどがわかり、同時にRMA対応(一定の期間・基準の範囲内で、破損・故障した製品を代替品と交換する保証制度。返品保証、交換保証、返品交換など。)もわかりやすく表示されていた。早速、指定の梱包方法でパッケージし近くの宅配業者に持ち込んで送料の807円を支払って送付した。代替品の到着はまだだが進行状況もネット上で確認できそうなので今のところ順調に進んでいる。

今年最後の紫蘇ジュース2018年09月24日 11時08分

 先日近くの農協で秋月という梨が売られていたので購入し食べた。甘みは余り強くないが水分が多い。幸水や豊水ほどの知名度はないが、この品種を好んで食べる方もおられるようだ。  さて、菜園が少し空いてきたのでタマネギと大根の種を蒔いた。今日見ると発芽している。元々の土が庭の土なので期待はしないが、発芽してくれると嬉しい。ちなみにタマネギは昨年も発芽したが成長が芳しくなく結局苗を購入して植えた。  画像は、今年最後の紫蘇ジュース。すっきりとした味わいがあり、軽作業をした後に飲むと最高!

台風への備え2018年09月30日 21時54分

 台風24号が、上陸したようだ。今回も雨を伴うようで気が抜けない。幸い我が家の周辺では、大きな被害がなく過ぎていった。ただ、数年前に見ている目の前で公園の大木が倒れるのも目撃している。  物が風で飛ばないようにはしているが、TVなどでは想像を超える驚異を放送している。被害が無いことを祈る。  今日は、二女家族と孫の運動会に行って来た。雨天バージョンの体育館での競技だ。まだオムツをしている園児なので溌剌という感じではないが爺さん婆さんを見つけ恥ずかしそうに手を振っている。この年頃の成長は早いので来年も楽しみだ。
Sample1 <BODY> <!-- フレーム未対応ブラウザのユーザーへの対応のためのHTMLを記載する --> フレームに対応したブラウザでご覧ください。 </BODY>